日本顔学会誌“KAOGAKU”
※ 最新号は,オンラインサービスにより学術論文の一部が閲覧可能です.
第7巻(2007,Vol.7)
[巻頭言]
- 夜目・遠目・笠のうち・・・:原島博(顔学会会長、東京大学)
[特別寄稿]
- 乳児の顔認識における脳内活動の発達:仲渡江美(中央大学)、大塚由美子、山口真美、柿木隆介
- 山藤章二の似顔絵塾−「似っ展」の三人−:大岡立、本多しず子、渡辺克則(似顔絵作家)
[学術論文・研究ノート・寄稿]
- 一定の表情印象を与える顔の物理的特徴の個人差 : 上田彩子、須賀哲夫(日本女子大学)
- 世代の違いによる顔文字の感情伝達効果 : 竹原卓真(北星学園大学)
- 仏像頭部における鼻梁側面観造形の特徴分析 : 小林茂樹(形相研究所)、土屋晋、藤澤隆史、長田典子(関西学院大学)
- 顔の印象が持つ加算的・非加算的特性の印象変換ベクトル法による検証 : 作田由衣子(早稲田大学)、伊師華江(宮城工業高等専門学校)、中原幸枝、赤松茂(法政大学)、行場次朗(東北大学)
- 顔特徴の主成分分析に基づく似顔絵をインタフェースとした顔画像データベース検索 : 小林聖治、今井順一、金子正秀(電気通信大学)
- 階層的分類手法を利用した顔印象語と顔部品形状との対応つけ : 佐藤夕介、今井順一、金子正秀(電気通信大学)
- Comparison of facial expressions in movie remakes produced in different counties : 小澤典子、戸川達男、鈴木晶夫(早稲田大学)
- 3次元顔モーフィングモデルの自動生成と顔の印象変換への応用 : 岡田裕也(セコム)、竹下直樹(テプコシステムズ)、秋田友洋、赤松茂(法政大学)
- 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定-若年視傾向の規定要因に関する考察- : 藤澤隆史、宮本直幸、長田典子(関西学院大学)、井口征士(宝塚造形芸術大学)
- モーション計測と視線追跡による顔表情解析 : 原田甫(奈良先端科学技術大学院大学)、藤澤隆史、長田典子(関西学院大学)
- 女子学生の化粧に関わる意識 -ファッション行動との関連- : 岡田明子(共立女子大学)、熊谷伸子(文化女子大学)、芳住邦雄(共立女子大学)
- 顔情報デジタルアーカイブ構築における個人情報取り扱いの問題 : 吉田宏之、鈴木竜太、渡邊伸行(日本大学)、續木大介(食品総合研究所)、番場あやの(昭和女子大学)、N.P.チャンドラシリ、時田学、和田万紀(日本大学)、森島繁生(早稲田大学)、山田寛(日本大学)
顔学会論文誌 目次一覧
- 第13巻(2013, Vol.13)
- 第12巻(2012, Vol.12)
- 第11巻(2011, Vol.11)
- 第10巻(2010, Vol.10)
- 第9巻(2009, Vol.9)
- 第8巻(2008, Vol.8)
- 第7巻(2007, Vol.7)
- 第6巻(2006, Vol.6)
- 第5巻(2005, Vol.5)
- 第4巻(2004, Vol.4)
- 第3巻(2003, Vol.3) :販売終了しました.
- 第2巻(2002, Vol.2) :販売終了しました.
- 第1巻(2001, Vol.1)
|
 |

日本顔学会誌
“KAOGAKU”第14巻刊行
オンライン顔学会誌サービス
日本顔学会会員の希望者にIDとパスワードを発行しています.
現在,試用期間中のため,会員外の方も閲覧可能です.
|