Go to Top

顔広場(顔学オンラインサロン)

顔に関心のある方にもしかしたら役に立つかもしれない情報を紹介します.


顔学オンラインサロン

【顔学オンラインサロン(第63回)のお知らせ】
12月の顔学オンラインサロン(12月3日)は日本顔学会の公認サークル日本顔学会若手交流会の徐 貺哲先生に、話題提供いただきます。今回は,「観察者の性格特性と眼球運動が顔の印象推定に与える影響」と題し,性格特性の眼球運動への影響と,印象推定の結びつきについてお話しいただく予定です。

顔学オンラインサロンは夕食後に気軽に、顔そして顔学について語り合う場にしたいと思っております。 非会員の方の参加も歓迎しますので奮って参加いただければ幸いです。

【日時など】
日時:2024年12月3日(火)20時から(1時間半程度を予定)
会場:Zoomというオンライン会議システムを用いておこないます。(無料)

【話題提供】
テーマ:観察者の性格特性と眼球運動が顔の印象推定に与える影響
話題提供:徐 貺哲先生(弘前大学教育推進機構助教・日本顔学会若手交流会 )
趣旨:
本研究では、「人の性格特性が他者の顔の印象推定にどのように直接的および間接的に影響するのか」という問いに取り組みました。具体的には、性格特性が眼球運動にどのように影響し、それが最終的に印象推定にどのように結びつくかを解明することを目的としています。この目的に基づき、複数の実験を実施しました。分析結果から、眼球運動と性格特性が印象推定に与える影響について新たな洞察を得ることができました。特に、性格特性が眼球運動を介して印象形成に重要な役割を果たすことが確認されました。これらの知見について皆様にご紹介したいと思います。

【顔学オンラインサロン申込み】
ミーティングID(数字11桁)は以下フォームからお問い合わせください。
ミーティングID申込フォーム
この申込フォームにお名前とメールアドレスを記入して申し込んでいただくと、自動返信の形でZoomのミーティングIDとパスコードをメールでお知らせします。
2022年7月より新たにパスコードが必要となりましたので、ご注意ください。
(申込フォームに会員・非会員の入力欄がありますが、非会員の方も大歓迎です)

【サロンの当日の参加方法】
Zoomが初めての方へ、参加方法の簡単な説明を ここ におきました。
http://harashima-lab.jp/zoom/
20時からですが、接続が心配な方もあると思いますので、接続テストができるように、開始の15分前から立ち上げておきます。

【問い合わせ先】
salon(アットマーク)jface.jp


【これまでの顔学オンラインサロン】

  • 第1回2020年5月5日(火)「和顔愛語」
    提供者:菅沼薫氏(日本顔学会会長)
  • 第2回2020年5月19日(火)「美女と美男のコンテストの歴史」
    提供者:原島博氏(日本顔学会元会長)
  • 第3回2020年6月2日(火)「without/with顔学、画像研究50年顔画像研究35年」
    提供者:輿水大和氏(日本顔学会前会長)
  • 第4回2020年6月16日(火)「きれいの歴史と生活文化のこれから」
    提供者:今井健雄氏(花王株式会社スキンケア研究所、日本顔学会理事)
  • 第5回2020年7月7日(火)「ストレス解消笑顔レッスン」
    提供者:牛山園子氏(日本顔学会若手交流会副代表、フェイスストレッチング協会)
  • 第6回2020年7月21日(火)「人工知能を用いた顔研究の現在」
    提供者:瀬尾昌孝氏(日本顔学会若手交流会代表、大阪工業大学)
  • 第7回2020年8月4日(火)「マスク時代の顔-コロナ禍の顔を考える-」
    司会:菅沼薫氏 とりあえずの話題提供:高野ルリ子氏、原島博氏
  • 第8回2020年8月18日(火)「マスク時代の顔-コロナ禍のファッション・文化ー」
    1.「ファッションマスクにみるウィズコロナのおしゃれ」,提供者:米澤泉氏(甲南女子大学)
    2. 台湾のマスク事情「白は不吉で柄物上等」,提供者:山本芳美氏(都留文科大学) 司会:高野ルリ子氏
  • 第9回2020年9月1日(火)「東西貴族美人模様:将軍正室とファラオ孫娘の実例から」
    提供者:馬場悠男氏(国立科学博物館名誉研究員、日本顔学会監事)
  • 第10回2020年9月15日(火)「フォーラム顔学2020の見どころ!聴きどころ!」
    提供者:青木義満氏(慶應義塾大学教授・フォーラム顔学大会長)+実行委員の方々
  • 第11回2020年10月20日(火)「深層学習がもたらした顔学の研究イノベーション」
    提供者:森島繁生氏(早稲田大学教授、日本顔学会理事)
  • 第12回2020年11月3日(火)「マンガの顔」
    話題提供1:阿部恒之氏(東北大学、日本顔学会副会長)「マンガの人物表現」
    話題提供2:オーリガ・コピローワ氏(東北大学助教)「マンガの感情表現」
  • 第13回2020年11月17日(火)「美人画と多様性」
    話題提供:美人画研究会
    提供者1:松永伸子氏(美人画研究会クリエイティブタイプの会主催者、顔学会理事補佐)「それぞれの美しさの発見」
    提供者2:城戸崎雅崇氏(美人画研究会、化粧文化研究者ネットワーク、顔学会ニューズレター編集委員)「ブラック・イズ・ビューティフル~黒人女性の光と影」
    提供者3:斎藤忍氏(美人画研究会、尚美学園大学講師、CGアートクリエイター、似顔絵チャンピオン)「もしダヴィンチの名画のモデルが黒人だったら ~シミュレーションしてみる」」
  • 第14回2020年12月1日(火)「顔認知の多様性」
    話題提供者:渡邊克巳氏(早稲田大学、新学術領域研究「顔身体学」)
  • 第15回2020年12月15日(火)「白くなることは美しくなることなのか?」
    話題提供者:小手川正二郎氏(國學院大學文学部、新学術領域研究「顔身体学」)
  • 第16回2021年1月19日(火)「顔学会の25周年を振り返る(その1)-学会設立、シンポジウム顔、大顔展-」
    話題提供者:原島博氏、菅沼薫氏、馬場悠男氏
  • 第17回2021年2月2日(火)「顔学会の25周年を振り返る(その2)-学会20周年記念事業、顔の百科事典、ビジュアル顔の大研究-」
    話題提供者:輿水大和氏、原島博氏、馬場悠男氏
  • 第18回2021年2月16日(火)「平成美容開花」
    話題提供者:富澤洋子氏(ポーラ文化研究所/ポーラ化粧文化情報センター)
  • 第19回2021年3月2日(火)「顔学会25周年記念シンポジウムの楽しみ方」
    話題提供者:高野ルリ子氏(副実行委員長)、斎藤忍氏(似顔絵Room)、塚本陽子氏(化粧文化Room)、瀬尾昌孝氏(若手交流会Room)、松永伸子氏(美人画研究会Room)
  • 第20回2021年3月16日(火)「ロボットの顔」
    話題提供者:橋本周司氏(早稲田大学名誉教授、日本顔学会副会長)
  • 第21回2021年4月6日(火)「脳科学者、心理学者からみた顔学の進歩」
    話題提供者:柿木隆介氏(生理学研究所)+山口真美氏(中央大学)
  • 第22回2021年4月20日(火)「人のかたち -異人をどう表現し、また表現されたのか-」
    話題提供者:宮永美知代氏(東京藝術大学、日本顔学会理事)
  • 第23回2021年5月11日(火)「なぜ僕は顔研究を始めたのか?」
    話題提供者:柿木隆介氏(生理学研究所)、聞き手:小林恵氏(愛知県医療療育総合センター発達障害研究所)
  • 第24回2021年6月8日(火)「ペルシャ湾岸女性の「仮面」という名の「顔」」
    話題提供者:後藤真実氏(東京外国語大学)
  • 第25回2021年7月6日(火)「顔を見る」「顔を描く」その多様性を知る
    話題提供者:高橋康介氏(立命館大学),コーディネーター:山口真美氏(中央大学)
  • 第26回2021年8月10日(火)「顔の形の印象と表情を読む ~コンピュータを使って顔特徴を調べる~」
    話題提供者:金子正秀氏(電気通信大学名誉教授、日本顔学会理事)
  • 第27回2021年9月7日(火)「フォーラム顔学2021の見どころ!聴きどころ!」
    話題提供者:北岡明佳氏(立命館大学教授・フォーラム顔学大会長),瀬尾昌孝氏(大阪工業大学准教授・フォーラム顔学実行委員長)+実行委員
  • 第28回2021年10月12日(火)「似顔絵捜査を通して「顔」を考える」
    話題提供者:渡邊伸行氏(金沢工業大学)
  • 第29回2021年11月9日(火)「野生の仮面ー社会的に変化するオランウータンの顔」
    話題提供者:田島知之氏(京都大学宇宙総合学研究ユニット、NPO法人日本オランウータンリサーチセンター)
  • 第30回2021年12月14日(火)「場の雰囲気感知と「顔」の役目」
    話題提供者:押田良機氏(インデアナ大学歯学部名誉教授)
  • 第31回2022年1月11日(火)「奥行きをなくした顔の時代―リモート顔とマスク顔の間で―」
    話題提供者:米澤泉氏(甲南女子大学教授)
  • 第32回2022年2月8日(火)「化粧品の新時代がやってくる ―コロナが変えた日本の化粧品市場―」
    話題提供者:南野美紀氏(武庫川女子大学客員教授)
  • 第33回2022年3月8日(火)「顔と歯の関係を探る~歯ならびで口元はどのように変わるのか?~」
    話題提供者:辻美千子氏(東京医科歯科大学)
  • 第34回2022年4月12日(火)「顔の描き方 –アオリと俯瞰、そのディテール他」
    話題提供者:上田耕造氏(画家・アニメ作画指導)
  • 第35回2022年5月10日(火)「あなたは知り合いとの会話をどう始めますか?〜人同士の会話はどう始まるか〜」
    話題提供者:武川直樹氏(東京電機大学研究員・元教授)
  • 第36回2022年6月14日(火)「男性の魅力とメーキャップ」
    話題提供者:竹原卓真氏(同志社大学)「顔魅力と男性の魅力」、阿部恒之氏(東北大学)「男性のメーキャップ」
  • 第37回2022年7月12日(火)「優しい(=tender)ぬいぐるみの表情表現」
    話題提供者:廣田路子氏(stuffed toy designer)
  • 第38回2022年8月2日(火)「フォーラム顔学2022の見どころ!聴きどころ!」
    話題提供者:林純一郎氏(香川大学・フォーラム顔学実行委員長)
  • 第39回2022年9月6日(火)「顔と魅力: 魅力判断における視覚情報の統合」
    話題提供者:三枝千尋氏(花王株式会社 感覚科学研究所)
  • 第40回2022年11月1日(火)「絵に描かれた顔に見られる暗喩」
    話題提供者:木津文哉氏(東京藝術大学)
  • 第41回2022年12月6日(火)「地域の顔 サイトスペシフィックな芸術の表現方法」
    話題提供者:柴田悠基氏(香川大学創造工学部講師 現代アート)
  • 第42回2023年1月17日(火)「見た目と個性 ―リベラリズムから見たルッキズム」
    話題提供者:原塑(はら さく)氏(東北大学大学院文学研究科 准教授)
  • 第43回2023年2月7日(火)「Zoom席描き似顔絵、新春似顔絵バトル」
    話題提供者:斎藤忍氏(尚美学園大学 講師),似顔絵制作:宇田川のり子氏,阪西明子氏,高橋エツコ氏,中野英明氏,吉村まゆみ氏,松永伸子氏
  • 第44回2023年3月14日(火)「いい顔とは何か? 一緒に考えよう」
    話題提供者:原島博氏(東京大学名誉教授),討論者:菅沼薫氏(日本顔学会会長),阿部恒之氏(東北大学教授),馬場悠男氏(国立科学博物館名誉研究員)
  • 第45回2023年4月11日(火)「なぜ歯がなくなると老人性顔貌になるのか」
    話題提供者:中島功氏(昭和大学歯学部口腔解剖学講座客員教授)
  • 第46回2023年5月9日(火)「仏像のいいお顔」
    話題提供者:長岡龍作氏(東北大学大学院文学研究科総合人間学教授)
  • 第47回2023年6月6日(火)「自画像を描こう 〜中学校美術科の学習」
    話題提供者:那須弘子氏(元愛知県美術科教諭)
  • 第48回2023年7月11日(火)「集中線は驚きを強める ―マンガ表現の心理学」
    話題提供者:本多明生氏(静岡理工科大学情報学部准教授)
  • 第49回2023年8月8日(火)「顔学と私・顔学会について思うこと」
    話題提供者:金知栄(キム・ジヨン)氏(京都芸術大学・大学院・修士2年),奈部川貴子氏(美容ジャーナリスト/鍼灸師・フェイシャルセラピスト)
  • 第50回2023年9月12日(火)「人々のための顔 ―顔の技術と社会受容性」
    話題提供者:鈴木健嗣氏(筑波大学システム情報系・教授)
  • 第51回2023年11月7日(火)「顔の記号性 / 記号としての顔」
    話題提供者:福本直之氏((有)Imageon CEO)
  • 第52回2023年12月12日(火)「心似顔絵塾 60分似顔絵教室」
    話題提供者:中村剛氏(合同会社 似顔絵倶楽部 代表/心似顔絵塾 塾長)
  • 第53回2024年1月16日(火)「イケメンを科学する」
    話題提供者:高橋征仁氏(山口大学人文学部社会心理学分野教授)
  • 第54回2024年2月13日(火)「私の初心と所信」
    話題提供者:阿部恒之氏(東北大学教授)
  • 第55回2024年3月5日(火)「怒りと恐怖の表情をめぐって」
    話題提供者:桐田隆博氏(岩手県立大学教授)
  • 第56回2024年4月9日(火)「「刺青絵師 毛利清二の仕事 映画とテレビ時代劇「遠山の金さん」展」の紹介」
    話題提供者:山本芳美氏(都留文科大学教授・文化人類学)
  • 第57回2024年5月14日(火)「その映像に映っている顔、本当にあなたで間違いないですか?」
    話題提供者:山崎俊彦氏(東京大学大学院情報理工学系研究科教授)
  • 第58回2024年6月4日(火)「Zoom席描き似顔絵、第2回似顔絵バトル」
    話題提供者:斎藤忍氏,席描き似顔絵制作:宇田川のり子氏,阪西明子氏,高橋エツコ氏,中野英明氏,中村剛氏,吉村まゆみ氏,宮永美知代氏,松永伸子氏,麻生りりこ氏,他
  • 第59回2024年7月9日(火)「顔の印象認知に関する研究 -美容における多様性の理解に向けて-」
    話題提供者:平あき津氏(花王株式会社 スキンケア研究所)
  • 第60回2024年8月6日(火)「美人画研究会での発表内容報告 -縄文顔と弥生顔〜時代による推しの顔-」
    話題提供者:松永伸子氏(美人画研究会代表)
  • 第61回2024年9月17日(火)「写真の「顔」は誰の「顔」なのか」
    話題提供者:馬場伸彦氏(甲南女子大学文学部メディア表現学科教授)
  • 第62回2024年10月8日(火)「まなざしの前(さき)にあるもの まなざしの奥にあるもの」
    話題提供者:桐田隆博氏(岩手県立大学人間福祉学科福祉心理系教授)
  • 第63回2024年12月3日(火)「観察者の性格特性と眼球運動が顔の印象推定に与える影響」
    話題提供者:徐 貺哲氏(弘前大学教育推進機構助教・日本顔学会若手交流会)

2022年7月より新たにパスコードが必要となりましたので、ご注意ください。