[巻頭言]
- 日本顔学会JFACE 誕生20 周年を迎えて:輿水 大和(日本顔学会会長/中京大学)
[特別寄稿]
- 20周年へ向けてのメッセージ
- 日本顔学会20年史
- 日本顔学会ができるまで
- シンポジウム「顔」開催の歴史
- 公開シンポジウム「顔と文化」シリーズ
- フォーラム顔学を中心とした顔学会スタート時の想い出:馬場 悠男(国立科学博物館名誉研究員)
- 「大顔展」開催の想い出:馬場 悠男(国立科学博物館名誉研究員)
- 大顔展2000 名古屋、その裏話:輿水 大和(当時の現地実行委員会委員長/中京大学)
- イブニングセミナーの歴史
- 支部活動 顔学会鹿児島支部会について:渋井 進(前顔学会鹿児島支部会長)
- JFACE 中部支部活動報告 ―日本顔学会中部支部もじわじわと盛り上がっています!―:福村 晃夫(中部支部長)、輿水 大和(中部支部代表幹事)、同幹事、林 純一郎、富永 将史、藤原 孝幸、舟橋 琢磨、徳田 尚也、長坂 洋輔
- 若手交流会3年間の歩みと20周年記念イベント報告:高橋 翠(東京大学大学院教育学研究科)、牛山 園子(フェイスストレッチング協会) 、若手交流会事務局
- ニューズレターヒストリー
- 随想:顔学への情報科学・工学的メッセージ:福村 晃夫(名古屋大学・中京大学誉教授、フォーラム顔学2015大会長)
[学術論文・研究ノート]
- 顔の示差性と表情の関係性についての検討:高橋 望(日本大学 文理学部)、渋井 進((独)大学評価・学位授与機構) 、Chang Hong LIU(ボーンマス大学 心理学科)、山田 寛(日本大学 文理学部))
- 平均顔の代表性と顔画像数の関係:年齢印象を例に:向田 茂(北海道情報大学 情報メディア学部)、加藤 隆(関西大学 総合情報学部)
- 部分空間学習とB-Spline 補間を用いた個人の顔特徴に応じた顔画像の美顔補正の高精度化:瀬尾 昌孝、西川 郁子、陳 延偉(立命館大学 情報理工学部)
- アンケートに基づく顔の印象の研究:牟田 淳(東京工芸大学 芸術学部 基礎教育課程)
- 小説から見つけた笑顔 ― 文字から画像に・画像から言葉に ―:松永 伸子(神田商事株式会社/美人画研究会)
- 動画を用いた対人コミュニケーションにおける第一印象形成に対する客観的評価の検討:山﨑 達也、前原 謙一、榎本 洸一郎(新潟大学大学院 自然科学研究科)
[追悼記事]
- 大山紀美栄先生を偲ぶ:辻 美千子(東京医科歯科大学 顎顔面矯正学分野)
- 山田寛先生を偲ぶ:原島 博